ホワイトでつくるシンプルブルックリン
Concept
息子さんたちと賃貸暮らしだったオーナー様。足の悪いお母様と同居することになり、分譲マンションをリフォームして暮らすことになりました。
オーナー様はインテリアの会社でデザイナーをされているため、壁紙や床材にも詳しく、全てご自分で選ばれました。
コンセプトは、「ホワイト×ネイビー×グレーでシンプルに。でも全部一緒じゃ飽きるし楽しくないので、所々アンティークや流行りのブルックリンも取り入れ、子供がメンズなのでかわいいよりもカッコイイテイストに。」
お母様のため、床はバリアフリーに。
万が一こけてしまってもケガを小さくするためと足が滑らないようにフローリングの上にあえてクッションフロアを全室敷かれています。
クッションフロアは以前お住まいのおうちでも使われていたお気に入りのデザインのものにされるというこだわりぶりでした。
Outline

- 築年数
- 43年
- 面積
- 57㎡
- 工事部分
- 3LDKマンション一室全て
- 工事内容
- RCマンションリノベーション
- 工期
- 1ヵ月
- 間取り
- 3LDK
- 建物種別
- マンション
- 所在地
- 大阪府狭山市
Keyword
- フレンチ
- 塩系
- 襖
- 表層リフォーム
- 部分リフォーム
- 二世帯
- DIY
- かっこいい
- シャビー
- 和室から洋室
- アンティークシャビー
- ユニットバス
- 水廻り
- 洗面台
- キッチン
- モノクロ
- シンプル
- 内装
- 洗濯防水パン
- ブルー
- クールモノトーン
- ブルックリン
Before
大切に長年使われていたキッチンとリビング。キッチンは目立った汚れもなくキレイでしたが、古さが目立ちました。リビングの床はおそらく最近リフォームをされたと思われる傷みのないダークブラウンのフローリング材でしたが、オーナー様のイメージとは合いませんでした。
After
壁紙は塗り壁風デザインの真っ白な壁紙。各部屋のドアはアクセントとなるネイビーに。
元々あったキッチンから新しくシステムキッチンに変え、薄いグレー×ブラックを選ばれました。
「キッチンのこだわりポイントは、ガラストップコンロと換気扇が最新型で掃除が簡単なこと!」
壁の一面だけ、かっこよくなるようにホワイトとネイビーを繋ぐようグレーの漆喰に。しっくいはオーナー様ご自身でDIYされました。
元々和室だった2部屋を子供部屋に。
ホワイトを基調にした壁紙に、一面はアクセントにグレーの壁紙をセレクト。
欄間は取り外し、真ん中で間地切れるように襖から引き戸に変えました。
普段は引き戸を開けて開放的に使い、子供のお友達が来た時には閉めてプライベートな空間を作ることができます。
浴室は元々あったものは状態もよくきれいだったのですが、浴槽の高さが高く、お母様が跨げないことと、追い炊きができないタイプだったため入れ替え。
浴槽は魔法びん浴槽、床はほっからり床でバリアフリータイプ。
トイレは洗面所と間取りが別で、トイレの後手を洗う場所がなく、個室内には小さい手洗い場を作ることができなかったので、タンクの上から水がでるタイプにしました。
床をかっこいいダークブラウンのタイル調にし、壁の一面だけブルーの壁紙をチョイス。
Voice
キッチンダイニングは狭い空間なので圧迫感のないよう、少しでも広く感じるようにシンプルなデザインにこだわりました。
リビングのDIYした漆喰は湿気対策とネコを飼っているのでニオイ対策で使いたかったアイテムです。またいつかDIYするときのために壁紙の上から塗りました。
前の家では走る回ることができないくらい狭い家だったので、広々としたお部屋でネコが走り回って大運動会をしている姿を見ることができてうれしいです。
浴槽は魔法びん浴槽で一番最初に入る人から最後の人までずっと温かいお風呂で追い炊きをすることがほぼありません。
床はほっからり床で前の人が上がった後でも床がひやっとすることもなく快適に過ごせます。
給湯器のリモコンに通話機能がついているので何かがあった時に呼び出し、会話ができるのも便利です。
Product
-
- ペンダントランプ
-
DI CLASSE
Etoile
-
- 国内壁紙
-
sincol
BB8428
-
- 国内壁紙
-
sangetsu
SP2141
-
- 国内壁紙
-
sangetsu
SP2136
-
- 国内壁紙
-
sangetsu
RE7485
-
- 国内壁紙
-
sangetsu
RE7651